最近の内職はネットの普及に伴い、今までの主流だった昔ながらの手作業内職に加え、パソコンやスマホでできる内職が急増してきました。種類で言うとかなりの数があります。
初めて内職を始める方はどの内職が良いのかわからないと思います。そこで今回は自分に合った内職求人の探し方を紹介していきたいと思います。
在宅という働き方を選ぶ理由
最近主流のネットを使った内職のほとんどは、在宅で行う事ができます。まず在宅で仕事をするという働き方を選ぶ理由を見てみましょう。
- 小さい子供がいて外で働くことができない
- 身内の介護や健康上の理由から長時間外にいるのが難しい
- 特殊なスキルを持っていて独立して働きたい
- 会社に副業がバレないように目のつきにくい在宅で働きたい
- 職場の人間関係が苦手だから
在宅で仕事をする理由というのは人それぞれ違ってきます。今現在、外で働いていて不都合を感じている方、これから在宅で働きたいなと思っている方は是非試してみてくださいね。
まずは稼ぎたい目標額を決める
まず内職を選ぶ際に重要なポイントとなるのが目標額です。例えば、月に10万円稼ぎたいという人がシール貼りの内職をしても達成するのは難しいでしょう。
選ぶ内職によって月に5万円程度のお小遣い稼ぎから、15万円ほどのまとまった収入を得られるものまで報酬金額はまったく変わってきます。
内職の種類によって報酬金額だけではなく、難易度、かかる時間、必要になるスキルなども違ってきます。
当然高収入を得やすいものは難易度が高くなりやすく、時間もかかっていく傾向にあります。それらも加味してまずは月に稼ぎたい目標額を決めてみましょう。
そうすればどの内職ががその目標額を稼ぐのに適しているのかなどが見えてくるはずです。
しかし、中には短時間で高時給の内職もあるので、もし長時間働けないけどまとまったお金がほしいという方は、そういった内職を選んでみてくださいね。
目標額に合わせた内職情報
それでは大体の目安として、内職ごとの平均的な月収を見てみたいと思います。目標額に合わせて参考にしてみてください。
平均月収3万円
〇ポイントサイト
基本は、広告を見たり簡単なアプリをダウンロード、プレイするなどの単純な作業の繰り返しになります。
他にネットでお買い物をする時に、ポイントサイトを経由して購入するとポイントがついてくるのでお得になります。
ポイントサイトで高収入を狙いたい場合は、クレジットカードやカードローン、ネットバンクやFX口座などをポイントサイト経由で発行すると、1回で数千円から1万円ほどの報酬が入るのでおすすめです。
〇アンケートサイト
アンケートサイトはスマホやパソコンでアンケートに答えていくだけで換金する事ができるポイントを貯めていくサイトです。
基本的に単価は低いですが、複数のアンケートサイトに登録してアンケートに答える数を増やすことで収入を上げていきます。
アンケートサイトにも高収入を狙う方法があり、それは座談会モニターと呼ばれるものに参加する方法です。
座談会モニターとは指定された場所に行き、試飲や試食をして感想を伝えるお仕事です。報酬は大体1回で3000円から1万円ほどになります。
〇データ入力
データ入力とは初心者にもオススメできる在宅ワークで、パソコンとネット環境さえあれば行う事ができます。
仕事の受注の仕方としては、ほとんどの場合がクラウドソーシングサイトを経由して行います。
作業内容は簡単なものが多く、企業など仕事を発注した相手から届けられたデータを表(エクセル)にしていったり、指定されたワードのネット検索の結果をまとめるなど色々な作業があります。
この内職はタイピング速度や慣れが収入に大きく影響し、作業の速い人になると月収5万円は稼ぐ事ができます。
平均月収10万円
〇ハンドメイド品を売る
昔からハンドメイド品というのは需要があります。最近ではハンドメイド品を販売する専用サイトがあったり、オークションサイト、フリマアプリがメジャーになったことにより余計売りやすくなったと言えます。
ハンドメイドと言ってもパソコンを使ったイラストや、絵画、塗装したプラモデルなんかも含まれ、悪くはない値段で売る事ができます。
月収は扱う物や出来栄え、作る速さなどによって上下しますが、作業に慣れた方は安定して稼ぐことができるでしょう。
更に質の良い物になれば買い手がすぐについて品物を作るペースが間に合わなくなります。
〇せどり
せどりと聞くと、古本などを外出して仕入れに行くイメージがありますが、最近では自宅にいながら、数あるネットショップでセール品などを安値で仕入れる方法もあります。
ネット経由で仕入れた商品をアマゾンやヤフオクといった大手サイトで利益を含めた金額で売って儲けることができます。
収入額は、仕入れた商品の総額によって上下しますが、最初に少額のものから始めて、それによって得た利益をまた仕入れに投資する事で儲けを増やしていく事ができます。
ネットショップのリサーチや商品の梱包、発送などが楽ではないですが代表的な内職の一つと言えます。
高収入を目指す
〇アフィリエイト
アフィリエイトはほとんどの方が聞いたことのあるネットビジネスではないでしょうか。
アフィリエイトは初心者でもお小遣い程度の稼ぎを得ることはできますが、高収入を目指すことも十分に可能な内職です。ただし高収入を目指す場合は初期投資が少し必要で、それよりもアフィリエイトに精通した知識、スキルが重要になってきます。
アフィリエイトは、始めてからそれなりの収入を得るまでに3~6か月程必要と言われており、もし初心者がアフィリエイトで高収入を目指す場合は、何年かは必要となってしまうかもしれません。
しかし逆に言えば、続けていけば知識が増えていくので、しっかりと勉強すれば徐々に収入が増えていきやすい内職でもあります。
〇チャットレディ
こちらも有名なネット内職になります。高時給を得る事のできるお仕事のため、お客様に飽きられない工夫などし続け、仕事時間を増やす事ができれば自宅にいながらかなりの収入を得ることができます。
ただし、容姿や性格など、合う合わない、稼げる人稼げない人と、かなり分かれやすいので注意が必要です。
内職を始めて良かったこと、悪かったこと
Aさん 北海道在住 主婦(35歳)
私には小さい子供がいて、保育園などに預ければ外で働く事もできるのでしょうが、夫の要望で子供の近くにいてほしいと言われているので家でできる内職をしています。
内職をしなければ家計は厳しい状態で、内職と言えど子供の世話の合間をぬって頑張ってやっています。この内職がなければ子供の養育費もままならず、かなり助かっています。
内職はぬいぐるみやバッグなど、お裁縫をして月に5万円~10万円ほど稼いでいます。これから子供も大きなり、もっとお金がかかるようになるので私がもっと頑張らなきゃなと思っています。
Bさん 新潟在住 OL(24歳)
週末だけチャットレディでお小遣い稼ぎをしています。アダルトは抵抗があるのでノンアダルトカテゴリーで顔もなるべく出さずにやっています。
会社のお給料だけだとオシャレやデートなどが厳しいのでやってる感じです。チャットレディの収入は月に5万円ほどもらっています。
もはやチャットレディを休むと遊ぶお金が足りなくなるので、ルーチンワークになっています。
内職を始める前の注意ポイント
内職を始める前にチェックしておきたいポイントがいくつかあります。いくら在宅だからといって、決して手抜きができるというわけではありません。立派なお仕事の一つです。
まずそのお仕事が自分の環境に合っているかどうか、というのが最大のポイントとなります。
例えば小さいお子さんのいる主婦さんなら、子供に邪魔されたり、子供の声が聞こえる可能性があるのでチャットレディだったり、リスニングスタッフなどは少し難しくなります。
そして次にお仕事の内容が自分の性格などに合っているかどうかです。もしそのお仕事にとても抵抗があり、何回か続けてみてもダメだったら他のお仕事に切り替えるのも一つの手段です。
在宅ワークの利点として、合わなかったらすぐに他の職種に切り替えられるというフットワークの軽さがあります。もしダメだと思ったら我慢して続ける必要はありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。普通のお仕事でも在宅でのお仕事でも、自分にピッタリなものを探すというのはなかなか骨が折れるものです。
しかし、決して焦ってはいけません。無理して見つけて続けてもいい結果は生まれにくいでしょう。自分のペースでゆっくり合うお仕事を見極めてみてくださいね。